Quantcast
Channel: 日本国体学会/昭和11年、「国体科学」の殿堂たつ。
Browsing all 186 articles
Browse latest View live

国体思想研究会・第47回例会の御案内

昨月に引き続き、本学会創設者である里見岸雄博士が昭和6年に春秋社から刊行した『吼えろ日蓮』を輪読して参りたいと存じます。 若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日 時:9月13日(金)18:30~20:30 場...

View Article


国体思想研究会・第48回例会の御案内

昨月に引き続き、本学会創設者である里見岸雄博士が昭和6年に春秋社から刊行した『吼えろ日蓮』を輪読して参りたいと存じます。 若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日 時:10月11日(金)19:00~21:00 場...

View Article


国体思想研究会・第49回例会の御案内

昨月に引き続き、本学会創設者である里見岸雄博士が昭和6年に春秋社から刊行した『吼えろ日蓮』を輪読して参りたいと存じます。 若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日時:11月29日(金)19:00~21:00...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【講演会】日本の台湾・朝鮮統治(令和2年1月17日開催)

第59回国体文化講演会を開催します。ふるってご参加ください。 従軍慰安婦、徴用工―歴史戦を歴史戦を仕掛ける韓国と如何に対峙すべきか。根源に立ち返って検討します。 講題:日本の台湾・朝鮮統治~日韓歴史問題の根源を探る~ 講師:宮田昌明氏〔文学博士(京都大学)/一燈園資料館「香倉院」勤務員/里見日本文化学研究所客員研究員〕 日時:令和2年1月17日(金)18時30分~...

View Article

金子宗徳「皇位継承問題に対する弊学会の立場」

明けましておめでたうございます。令和の御代が始まつて初めての新年を迎へました。 天皇陛下におかせられては即位礼正殿の儀および大嘗祭を無事に終へられ、来たる四月には文仁親王殿下が立皇嗣の礼に臨まれます。 今後、安定的な皇位継承を実現する方策を巡つて様々な議論が進められていくことでせう。そこで、日本国体学会としての立場を以下に示します。 聖断を仰ぐに相応しい環境づくりの必要性...

View Article


国体思想研究会・第50回例会の御案内

本年も、本学会創設者である里見岸雄博士が昭和6年に春秋社から刊行した『吼えろ日蓮』を輪読して参りたいと存じます。 若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日時:1月30日(金)19:00~21:00...

View Article

『国体文化』(令和元年10月号)

『国体文化』令和元年10月号(通巻1145号)の目次は『国体文化』Webサイトへ

View Article

『国体文化』(令和元年11月号)

『国体文化』令和元年11月号(通巻1146号)の目次は『国体文化』Webサイトへ

View Article


『国体文化』(令和元年12月号)

『国体文化』令和元年12月号(通巻1147号)の目次は『国体文化』Webサイトへ

View Article


『国体文化』(令和2年1月号)

『国体文化』令和2年1月号(通巻1148号)の目次は『国体文化』Webサイトへ

View Article

『国体文化』(令和2年2月号)

『国体文化』令和2年2月号(通巻1149号)の目次は『国体文化』Webサイトへ

View Article

国体思想研究会・第51回例会の御案内

若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日時:3月6日(金)19:00~21:00 場所:新宿駅付近の喫茶店(参加希望者に御連絡致します) テキスト:『吼えろ日蓮』〔春秋社・昭和6年〕...

View Article

『国体文化』(令和2年3月号)

『国体文化』令和2年3月号(通巻1150号)の目次は『国体文化』Webサイトへ

View Article


国体思想研究会・第52回例会の御案内〔4月17日〕

若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日時:4月17日(金)19:00~21:00 場所:新宿駅付近の喫茶店(参加希望者に御連絡致します) テキスト:『吼えろ日蓮』〔春秋社・昭和6年〕 第2章「此のあはれなる日蓮主義者を見よ」...

View Article

『国体文化』(令和2年4月号)

『国体文化』令和2年4月号(通巻1151号)の目次は『国体文化』Webサイトへ

View Article


『国体文化』(令和2年5月号)

『国体文化』令和2年5月号(通巻1152号)の目次は『国体文化』Webサイトへ。

View Article

国体思想研究会・第52回例会の御案内〔6月19日〕

緊急事態宣言の解除に伴い、中止していた国体思想研究会を再開いたします。 若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日時:6月19日(金)19:00~21:00 場所:新宿駅付近の喫茶店(参加希望者に御連絡致します)...

View Article


国体思想研究会・第53回例会の御案内〔7月17日〕

若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日時:7月17日(金)19:00~21:00 場所:新宿駅付近の喫茶店(参加希望者に御連絡致します) テキスト:『吼えろ日蓮』〔春秋社・昭和6年〕 第2章「此のあはれなる日蓮主義者を見よ」...

View Article

国体思想研究会・第54回例会の御案内〔9月18日〕

若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日時:9月18日(金)19:00~21:00 場所:新宿駅付近の喫茶店(参加希望者に御連絡致します) テキスト:『吼えろ日蓮』〔春秋社・昭和6年〕...

View Article

国体思想研究会・第55回例会の御案内〔11月13日〕

若き里見博士が「形而上学的権威に対する所謂religious faith」を批判し、「日蓮の思想を、可能なる發展的理解に於て再現」しようとする本書を読むことで、現代社会における宗教の役割を問い直したいと存じます。 日時:11月13日(金)19:00~21:00 場所:新宿駅付近の喫茶店(参加希望者に御連絡致します) テキスト:『吼えろ日蓮』〔春秋社・昭和6年〕...

View Article
Browsing all 186 articles
Browse latest View live